インボイスはいつまで保存しなければいけないのですか?
|
新宿大久保駅から徒歩5分の税理士佐藤治夫税理士事務所のオフィシャルサイトです
ホーム
>
よくある質問
>
インボイス制度
>invoice2
インボイスはいつまで保存しなければいけないのですか?
インボイス制度
事業年度終了日の翌日から7年と2か月間、保存しなければいけません。
インボイスを受け取った事業者、交付した事業者はどちらも、事業年度(個人事業者の場合は年)終了の日の翌日から7年と2か月間、保存しなければいけません。
関連したページを見る
インボイスの交付を受けられない取引では、買い手側は仕入の証拠を
どのように残したらよいですか?
インボイスに記載漏れや記載ミスがあったら、どうすればよいですか?
インボイスは手書きでもよいのですか?
インボイスは保存が必要なのですか?
インボイスを電子データとして受け渡し・保存することは認められていますか?
«
インボイスに記載漏れや記載ミスがあったら、どうすればよいですか?
インボイスは保存が必要なのですか?
»
トップページ
サービス・料金
スタッフ小話
経理をラクに
よくある質問
事務所ブログ
事務所紹介
お問合せ
経営のパートナー
新設法人サポート
円満相続サポート
女性社長サポート
マンション管理
無料メールマガジン
個人情報保護法に基づく表記
Tweets by haruotax